Wednesday, June 27, 2012

またも伝言ゲーム?:「4号機タービン建屋南側の土壌改良作業写真」→「4号機原子炉建屋南西側の土壌はこれ以上建物の重量を支えられない証拠」


東電6月26日発表「写真でお示しする福島第一原子力発電所の現状」の中に、4号機南側の土壌改良作業の写真が2枚出ています。これが、「4号機建屋の土壌があまりにやわらかく建物の重量に耐えられないのだ」ということになって、英語サイトに載って広まっているようです。それが日本語で紹介され、4号機原子炉建屋が傾いている証拠だ、という印象になっています。

ああまたか。伝言ゲーム。

今回の伝言ゲームも過去のものと同じく、元ネタは日本(東電資料)、これを見て適当に判断して適当に訳した英語が出、それが広まり、その英語が日本に逆輸入されて日本語で紹介される、というパターンを踏襲しています。放っておこうとも思いましたが、特に4号機に関しては(証拠のあるなしにほとんどかかわらず)全世界で「懸念」がいろいろな形で表明されて広まっており、これ以上不必要な煽りはいらない、と思いなおしてポストを出すことにしました。

まず東電の6月26日の資料、「写真でお示しする福島第一原子力発電所の現状」から、⑥と番号の振られた土壌改良作業の写真(資料8ページ目):



これが英語サイトにでて、しかもそこには説明がついており、

『4号機建屋の南西側で土壌改良を行っている。これは使用済み燃料を取り出すための原子炉建屋のカバーの建設のためだと思われるが、地面がカバー構造物の重さにこれ以上耐えられないことを示している。』

ということになっています。

しかし、この写真をよく見ると、おなじみの4号機建屋の水色の壁はまったく見えません。南面、西面を問わず、これが原子炉建屋付近で撮影したものなら、建屋の壁がどこかに写っているはずです。実際、資料には4号機原子炉建屋の写真も入っていますが、土壌改良作業の写真とはどうみても同じ場所ではありません。下の写真は4号機原子炉建屋を南西側から撮影したものです。


そこで、資料をめくって見ると、2ページ目に撮影箇所が番号を振って明示されています。4号機周辺の写真撮影箇所は④、⑤、⑥.このうち④と⑤は原子炉建屋の南西コーナーと西側ですが、土壌改良の写真を撮影した箇所は⑥で、そこが原子炉建屋ではないことが分かります。


⑥は、4号機タービン建屋の南側です

この資料ならびに4号機以外の作業場を含む大判の写真は東電サイトでご覧になれます。

4号機原子炉建屋を覆うことになる鉄筋構造物は燃料取り出し用のクレーンの取り付けに耐えうる強度が必要となるため、1号機のように合成布のカバーをかけるだけの構造物とはわけが違います。土壌改良を行う場所には現在何も建造物が建っていません。そのようなところに原子炉建屋と同じ高さの鉄筋構造物(高さ地上53メートル)を建設するのに、地面の上にさっと建てられるわけもありません。基礎工事は原子炉建屋と同様とまでは行かなくても、入念に行うのが当たり前でしょう。

更に、4号機原子炉建屋前の地面についてですが、原子炉建屋は地下2階まであるのをお忘れなく。地面と同じレベルは建屋地上1階部分。この下に、2階分の鉄筋建造物が埋まっており、その下に更に基礎のコンクリートが8メートル近くあります。

そんな瑣末なことはどうでもいい、というコメントはよく英語ブログに寄せられます。どっちにしたって4号機は傾いている、東電は嘘をつくので信用できない、というのがほとんどワンパターンのコメントです。

私は、瑣末なことを適当に放棄、無視してきた結果が、日本の沿岸にぐるりと原子炉が54基も建設されてしまったことであり、いつの間にか国の借金が国内総生産の230パーセントという、返済ほとんど不能の金額に膨れ上がっていたことでもあると思っています。

東電はどこで作業を行っているのか、どのような構造物を作っていてどのようなスペックなのか、瑣末な、具体的な情報を積み重ねて把握することで、4号機が倒れたら世界が終焉する、というような漠然とした不安を解消できる方もいらっしゃるかと思います。漠然とした不安が具体的な危惧に変わるだけかもしれませんが、何がなんだか分からない不安に煽られるよりはましだと個人的には思います。

東電やもうすぐ東電を実質的に握る予定の政府が、福島第1原発の収束作業で何をどうやって行っているのか、ただでさえ情報は少ないのです。現段階では、福島第1原発の情報を出すのは残念ながら東電だけに限られています。「東電は嘘をつく」、という理由だけでその情報を誤解、曲解して結果的に誤報を流しても、得られるものがあるとは思えません。

Saturday, June 16, 2012

【記録】大飯原発再稼動:6月15日の官邸前1万1千人のデモは完全無視して、6月16日午前の小規模デモを懸命に報道する日本のマスコミ


報道記者としての「良心」などという古臭いものはとっくに消失しているのでしょう。

「官邸デモ みんなで無視すれば 恐くない」 字余り 記者クラブ

以下、記録。

====================================

TBS

首相官邸前では関係閣僚会合の時間に合わせ、およそ400人が大飯原発の再稼働に反対するデモを行いました。

参加者らは「多少不便でも国民は危険な原発稼働より節電を選ぶ」と話し、安全性に疑問が残る再稼働は性急だと抗議しました。(16日11:14)

NHK

6月16日 11時37分

運転再開に反対 官邸前で抗議

福井県の西川知事と野田総理大臣や関係閣僚の会談が行われた総理大臣官邸前には、大飯原発の運転再開に反対する人たちがおよそ400人集まり、抗議活動を行いました。

官邸前には、会談が始まる前の午前9時ごろから「大飯原発の運転再開に反対」などと書かれたプラカードを持った人たちが主催者の発表でおよそ400人が集まりました。
参加した人たちは、「福島第一原発の事故の検証も終わっていないなかでの運転再開は断固許せない」とか「原発の安全性は確保されていない」などとシュプレヒコールをあげ、福井県の西川知事に運転再開に同意しないよう訴えていました。

日経新聞

首相官邸前で300人が大飯再稼働反対デモ

2012/6/16 12:01

大飯原発の再稼働に反対する市民団体らによるデモが16日午前、首相官邸前で開かれた。集まった約300人の参加者が再稼働を決めた政府、地元自治体に抗議した。

小雨が降る中、「大飯原発再稼働反対」「原発NO!再稼働NO!」などと書かれた横断幕やプラカードを掲げた参加者は「首相は原発再開をやめろ」と官邸に向かって訴えた。

午前10時すぎには、デモを呼びかけた市民団体「再稼働反対! 全国アクション」のメンバーが、野田佳彦首相に対し再稼働反対を求める要望書を内閣府の職員に手渡した。

山梨県から来たという自営業の男性(47)は「事故があったにもかかわらず、また『原子力ムラ』の論理で再稼働が進められようとしている。許せない」と憤りをあらわにしていた。

毎日新聞

大飯原発:官邸前で再稼働反対の抗議集会

毎日新聞 2012年06月16日 12時01分(最終更新 06月16日 12時15分)

東京・永田町の首相官邸前では16日、市民団体「再稼働反対!全国アクション」が抗議集会を行った。メンバーは、大飯原発再稼働の撤回を求める野田佳彦首相宛ての要請書を政府に提出した。

雨が降りしきる中、午前9時ごろから再稼働に反対する市民約500人が集結。官邸に向かってのぼりや横断幕を掲げながら「再稼働は許されないぞ」「子供たちの命を守れ」などとシュプレヒコールを上げた。

マイクを握ったメンバーは「大飯原発は地震や津波の対策は何もできておらず、なぜ野田首相は安全だと言えるのか」などと批判。福島から駆けつけた被災者も「福島原発事故は収束しておらず、廃炉の見通しも立たない中、被ばく労働者が命を張って日本を守っている。国民を死地に追いやらないでほしい」と声をからした。【袴田貴行】

時事通信

官邸前で怒りのデモ=再稼働反対

東京・永田町の首相官邸前では、大飯原発の再稼働に反対する多数の市民がデモを行った。参加者らは「危険な原発もう動かすな」などと書かれた横断幕やプラカードを掲げながら、怒りの声を上げた=16日午前 【時事通信社】

(追加)朝日新聞

大飯原発再稼働にノー 市民グループ、官邸前で抗議

関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に反対する市民グループが16日午前、首相官邸前で抗議集会を開いた。

野田佳彦首相と、西川一誠・福井県知事の会談に合わせて開き、主催者側発表で約400人が参加。再稼働の中止を訴えるプラカードや横断幕を手に「安全性が十分でないのに再稼働させるのはおかしい」「電力不足を脅しに使っている」などと声を上げた。野田首相に再稼働しないよう求める要請書を内閣府の職員に手渡した後、周辺を練り歩いた。

(追加:海外ゲスト)ニューヨークタイムズ(該当部分)

On Saturday, thousands of protesters turned out in the rain in Tokyo and elsewhere with placards criticizing the prime minister’s assertion that the Ohi plant was safe.

======================================

6月15日の1万人を超すデモを一面で報道したのは日本共産党紙の「赤旗」。海外のメディアでも15日のデモの報道はほとんど存在しませんが、ロイター通信が「日本政府、再稼動容認」を報じる記事の中で、1万人が官邸前で再稼動を抗議した、と明記しています。

Sunday, June 10, 2012

米国高校生1000人を被災地にボランティアとして招聘する国際交流基金(外務省管轄)の「キズナ(絆)強化プロジェクト」の目的: 「日本再生に関する外国の理解増進及び風評被害に対して効果的な情報発信」


英語ブログに来た読者情報は、アメリカ全国から高校生1000人が、福島県、宮城県、岩手県、茨城県に2週間滞在し、地元と交流を深め日本の復興の様子を体験する、という驚きのニュース。第1陣(3陣まであるのでおそらく300人程度か?)は6月10日の日曜日に既に現地入りしているはずです。

そこで、共同ニュースが4月に出していた広告記事のリンクを辿って国際交流基金の該当ページに行って見たところ、交流を深める方法がもう少し詳しく書いてありました。それはなんと、
清掃、植樹などのボランティア活動

選りに選って清掃と植樹??

福島、宮城、岩手、茨城といえば、地震・津波の被害も一番多く受けましたが、福島第1原発事故の影響も一番多く受けた県です。そこへ外国の高校生を6月7月だけで1000人も滞在させ、清掃、植樹のボランティアをやらせ、帰国した際には明るく楽しい日本の復興を発信して風評被害を打ち消してもらおう、という目論み。

万が一の責任は、誰が取るんでしょう。学校の先生は、親は、何を考えているんでしょう。

去年3月11日の地震・津波・原発事故の当日から病気の時以外は毎日欠かさず英語でブログを書き続けて情報を発信してきた結果がこれです。なんのインパクトもなし。まあ私一人で何が出来るわけではありませんが、やっぱり空しいですね。

以下、ページのコピーを後世の記録としておきます。(強調(太字+黄色マーカー)は私です。)

アメリカの高校生1000名が6・7月に東北被災地でボランティア活動
日本の被災地高校生・大学生ら1200名も米国へ
~「キズナ強化プロジェクト」米国部分実施~

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、東日本大震災復興支援事業の一環として行われる青少年交流事業「キズナ強化プロジェクト」に関し、日米の青少年交流事業を実施します。

今年6月・7月にかけて、合計1000名のアメリカ人高校生が全米各地から、2週間の日程で被災した4県(宮城県・岩手県・福島県・茨城県)を訪問し、ボ ランティア活動(清掃、植樹等)や市民との交流活動を通じて、復興の様子を体験する他、被災地の日本人高校生も1000名が渡米し、全米各地でホームステ イや交流活動に参加しながら、自身の出身地の復興状況について発信します。

また、被災地等の日本人大学生等200名が米国に6ヶ月間滞在し、英語研修と企業・団体でのインターンシップに参加し、復興状況を発信するとともに国際的な視野を育みます。

これらの日米青少年交流を通じ、日本再生に関する米国市民の理解増進や対外発信強化に貢献するとともに、被災地復興を担う次世代の人材、日米交流の担い手育成を図る事業です。

1. 日本高校生1000名の米国短期派遣(15日間)
全米各地の高校での交流やホームステイを通じて、被災地復興の現状等について発信し、
米国での理解を増進します。
★参加学校募集のご案内はこちらから

2. 日本大学生等200名の米国長期派遣(6ヵ月間)
英語研修と米国の企業・団体等のインターンシップを通じて、被災地復興の現状等について発信し、
被災地復興を担う国際的な視野を持った次世代の人材、日米交流の担い手を育成します。
<9月派遣開始予定>
★参加者募集のご案内はこちらから

3. 米国高校生1000名の短期招へい(14日間)
被災4県(宮城県・岩手県・福島県・茨城県)で復興状況を視察し、ボランティア活動等を行う他、
各地で交流活動を行います。
2012年6月10日(日)~6月23日(土)、7月1日(日)~7月14日(土)、7月8日(日)~21日(土) の3日程で
訪日予定。

【「キズナ強化プロジェクト」について】
東日本大震災の被災地復興支援事業として行われる、アジア・大洋州地域と北米地域との 青少年交流事業。「世界に開かれた復興」の促進を目的に、
約1年間の間に同地域の高校生・大学生を約1万人
(短期9,750名、長期250名)を日本に招き
、被災地の青少年1,300名(高校生・短期1,100名、大学生・大学院生・長期200名)を北米に派遣する事業です。
青少年交流を通じ、日本再生に関する外国の理解増進及び風評被害に対して効果的な情報発信を行い、東日本大震災の被災地復興に資するため、日本政府(外務省)により進められています。
この「キズナ強化プロジェクト」のうち、米国との青少年交流事業については、外務省からの拠出先である日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)から受託し、国際交流基金日米センターが実施します。
【問い合わせ】
国際交流基金 日米センター(CGP)
担当:吉田、廣瀬
E-mail
TEL:03-5369-6072 FAX:03-5369-6042

今後1年で1万人。北米だけでなく、アジア太平洋地域、アセアン諸国からも招聘する予定のようです。

Saturday, June 9, 2012

福井新聞: 電力事業者による原発立地自治体への億単位の「匿名」巨額寄付、寄付金予算は料金原価に算入


日本国内最大の原発立地県である福井県の新聞、福井新聞のオンライン版には、県内の原発関連のニュースをまとめたコーナーがあります。そのなかに、「原発マネー40年」、という何とも生々しいタイトルがあったのでクリックしてみたところ、2010年のこんな記事がありました。

相次ぐ巨額寄付 匿名、チェック届かず (2010年5月28日午後0時44分)

敦賀港近くに建つ赤レンガ倉庫は、港町の歴史を象徴する明治期の建造物だ。敦賀市の所有となったのは2003年5月。日本原電が土地と建物を約4億円で地元の保有者から買い取り、そっくりそのまま市に寄付した。
 寄付により貴重な文化遺産は市民の財産になった。しかし、今大地晴美市議は「電力事業者から有形無形の寄付を受けることで、原発の存在に対して市民は何も言えなくなる」と複雑な思いだ。
 寄付をした原電は、出力が世界最大級の敦賀原発3、4号機の増設計画を進めてきた。02年12月、県と敦賀市が安全審査入りを事前了解し、04年3月には増設を了承。同7月から準備工事に入った。こうした動きと重なり合うかのように、敦賀市のほか周辺市町村に巨額の寄付が相次いだ。
   ■  ■  ■
 03年から05年にかけ、旧河野村へ12億円、旧越前町は8億円、旧三方町3億円、旧今庄町1億5千万円…。いずれも原電の寄付とみられるが、ほぼすべてが匿名扱いだ。敦賀市は05年に原電から20億円の寄付を受けた事実は明らかにしたが、ほかにもある億単位の寄付は未公表だ。
 関西電力からも02年度に美浜町へ10億円、05年度に旧大飯町へ9億円など、たびたび巨額の寄付が明らかになっている。同社は「地域との共生の観点から必要に応じて適切な協力を行っている」と一般論として寄付を認める一方、「相手方との関係や業務への影響を考慮し公表はできない」とする。
 自治体も電力事業者も互いに「相手の意向」を理由に詳細を明かさない寄付行為。一般の目の届かない“ブラックボックス”状態にある。
 県のエネルギー研究開発拠点化計画の骨子案作りを担当した堀照夫福井大副学長は「原発は地元に迷惑や不安を与えているのだからそれなりの見返りはあるべきだが、不透明なやり方は好ましくない。なぜ明確にできないのか」と疑問を投げかける。
   ■  ■  ■
 電力事業者からの寄付は古くから、さまざまな形で行われてきた。美浜1号機の建設当時を知るベテラン町議は「地元との合意として、いろんな名目の協力費があった」と明かす。
 行政側が強く“要請”した場合も少なくない。JR小浜線の電化や、北陸線の敦賀までの直流化事業では、県がそれぞれ民間に負担を求め、ともに関電、原電、北陸電力の3社が合計数十億円の寄付に応じた。
 また、関電の若狭たかはまエルどらんど(高浜町)、日本原子力研究開発機構のアクアトム(敦賀市)などのPR館のように、地元が望む施設を事業者が造る例もある。工費はそれぞれ数十億円。集客に加え、地元には建設自体による経済メリットがある。
 寄付は電力事業者にとって重荷となるが、「電力料金に跳ね返り、ツケを回されるのは消費者」との指摘もある。例えば関電は、寄付金に充てる予算を営業費用の「諸費」として支出。「公益事業者として経営活動に必要な費用であり、料金原価に算入している」と説明する。
 電気料金には電源三法交付金の原資となる電源開発促進税が上乗せされている。県が課税する核燃料税も、電力料金に転嫁されうる。寄付を含めれば、消費者にとっては二重取り、三重取りだ。


日本原電、関西電力、寄付を受ける自治体関係者の間では誰がいくら何のために「寄付」を出したか分かっているのに、それははっきりと公表しない。おそらく市民も、誰が金を要求したのか、誰が払ったのか、分かっているけれど言わない、聞かない、知らないことにする。強いて褒めるとすれば、「奥ゆかしい」とでも言うんでしょうか。

福井新聞の記事によると、大規模な公共事業にまつわる「寄付」は原子力に限らず昔からそのように扱われてきたようですが、特に原子力は東京大学の斑目春樹教授が数年前にいみじくも言ったとおり、「結局お金でしょ?」の世界であるようです。はっきり公表してしまったら、「結局お金」のために原発を誘致したことがあからさまになってしまうのでしょう。

というよりも、原子力を国策とし、官民一体となって貧しい地方自治体にお金をちらつかせて原発を誘致させ、立地自治体は矜持(プライド)を保つためにも「首都圏、関西圏の人々や産業の発展のための電力を供給しているんだ」、と思いそうも発言し、福井新聞が記事にしたような「匿名寄付」や巨額の交付金については語らない。

札ビラ切って推し進めるしかないような「国策」が、結局人々をゆがめ続けてきた40年だったような気がします。

Thursday, June 7, 2012

(ジョーク)大飯原発に副大臣常駐という案を突き詰めて考えたらしい英語読者のコメント


英語ブログに、週刊朝日6月15日号の記事『福島第一原発の幹部 「副大臣常駐案」に「バカなんじゃないか」』をざっと英訳して載せたところ、読者から次のような『最悪シナリオ』コメントが付きました。

結構良く見ているので思わず苦笑。悪い知らせを数時間経ってから知らせる、などというところまで織り込まれています。まあ最後は全員死亡なので笑ってもいられないんですが、エンターテイメントとしてお届けします。コメントを読んだ別の読者からは、「現実に近いんじゃないか」という評価が。

英語ブログも福島原発事故について1年3ヶ月近く書き続けていますが、読者の方々も長い人はそれとほぼ同じ期間、読み続けていただいています。日本の読者の方の中にも、最初は英語でしか書いていなかったブログを最初から読んでいた、とおっしゃっていた方もいらっしゃいました。

それでは以下、匿名読者の英語コメントの自由勝手私訳(読者の了解は取っています)、すべて虚構、フィクションであること、実在の人物の名前の連想は単なる偶然であることをお断りしておきます:

目に見えるようだ...

原子炉爆発
副大臣が政府に電話する。

副大臣: 「あああああ!原発が爆発しているー!こりゃだめだ!」
政府: 「へえ?確かですか?」
副大臣: 「確かもへったくれもあるか!俺はその真ん前にいるんだ!」
政府: 「でも副大臣、あなたは原子力の専門家じゃないですよね?」
副大臣: 「ああああ!放射能が!もうだめだ!」
政府: 「副大臣、明らかにストレス症状です。落ち着いて、大きく息を吸って、一番大事なのは笑顔を絶やさないことです。」
副大臣、死亡。
政府、電話を切る。

政務官: 「大臣、大飯原発に常駐なさっている副大臣からの緊急電話がありました。3,4時間前ですが。」
細○大臣: 「そんなくだらんことで邪魔するな!がれき焼却が待っているんだ!」
藤○官房長官: 「ひょっとして、事態が本当に緊迫しているとしたら?」
仙○氏: 「だったらどうだってんだ?全国緊急避難発令か?冗談じゃない。」
枝○大臣: 「そんなことをしたら責任を取らなきゃなりませんよ。そんなことで大臣の席をふいにしてもいいんですか?」
藤○官房長官: 「枝○さんのおっしゃるとおりですね。こっちも生活がかかってますからね。女房が新しいネックレスを欲しがってるんですよ。いま大臣を首になったら女房に殺される。」
枝○大臣: 「だったら黙ってるんですね。話が漏れたらえらいことになる。」
仙○氏: 「我々の専門家を呼んで、念のために声明を出させろ。広汎のパニックはごめんだからな。」
政務官: 「申し上げます。デタラメ-元へ、マダ○メ先生を捕まえようとしたのですが、電話回線は話し中か、誰も出ません。」
細○大臣: 「とにかく掛け続けろ、この阿呆。大臣の席が懸かっているんだぞ!」

その間にも人々は死にはじめ、政府が何とかしてくれるのを待っている...

政務官: 「大臣、国民は原発の爆発を心配している、との情報がたった今入りました。」
細○大臣: 「また風評被害だよまったく!俺が声明を出す!誰かにこの責任を取ってもらうからな。」
枝○大臣: 「野○さんを辞任させましょう。いつもの謝罪で。そうすれば国民も納得して、我々もポストをキープできる。代わりを見つければいいだけの話ですよ。」
野○首相: 「そんなことさせんぞ!私は日本国首相だぞ!選挙で選ばれたんだぞ!」

野○首相、結局カメラの前で深くお辞儀をして辞任に追い込まれる。その見返りに大金をもらい、大企業に即天下り。
それからまもなく、細○大臣の声明が出る。

細○大臣: 「国民の皆さん、ご安心ください、大丈夫です。原子力が少しでも危険であるなら、使ったりしません。すべては安全基準値以下です(と言っても、基準値を緩め続けてますが)。云々。」

細○大臣、人々が避難しようと必死になっている様子に気づく。
細○大臣: 「皆さん、風評被害のために日本経済がひどいことになっています!東北の被災者のことを誰も考えないんですか?そんなに薄情なんですか!」
細○大臣、持ってきた手芸品を勢いよくカメラの前に出す。
細○大臣: 「皆さん、この手芸品が、避難するような卑怯者によって作られたと、思いますか?!」

突然、かんかんに怒った石○都知事がスタジオに乱入。

石○知事: 「避難だと?てめーら、日本人じゃねえ!日本を中国か韓国に売り渡そうってんだろ、ええ?!」
石○知事: 「これもアニメや漫画のせいだ。我々の誇り高い国を台無しにした!やり直しボタンなんぞ現実にはないんだぞおい!」
石○知事: 「東京でオリンピックやれば万事OKだ!お前らは天罰でも喰らえ!」
石○知事: 「... ... ...」

致死量の放射能が届き、全員死亡。終。


オリジナル英語コメントは英語のポストでお読みください。