Sunday, June 10, 2012

米国高校生1000人を被災地にボランティアとして招聘する国際交流基金(外務省管轄)の「キズナ(絆)強化プロジェクト」の目的: 「日本再生に関する外国の理解増進及び風評被害に対して効果的な情報発信」


英語ブログに来た読者情報は、アメリカ全国から高校生1000人が、福島県、宮城県、岩手県、茨城県に2週間滞在し、地元と交流を深め日本の復興の様子を体験する、という驚きのニュース。第1陣(3陣まであるのでおそらく300人程度か?)は6月10日の日曜日に既に現地入りしているはずです。

そこで、共同ニュースが4月に出していた広告記事のリンクを辿って国際交流基金の該当ページに行って見たところ、交流を深める方法がもう少し詳しく書いてありました。それはなんと、
清掃、植樹などのボランティア活動

選りに選って清掃と植樹??

福島、宮城、岩手、茨城といえば、地震・津波の被害も一番多く受けましたが、福島第1原発事故の影響も一番多く受けた県です。そこへ外国の高校生を6月7月だけで1000人も滞在させ、清掃、植樹のボランティアをやらせ、帰国した際には明るく楽しい日本の復興を発信して風評被害を打ち消してもらおう、という目論み。

万が一の責任は、誰が取るんでしょう。学校の先生は、親は、何を考えているんでしょう。

去年3月11日の地震・津波・原発事故の当日から病気の時以外は毎日欠かさず英語でブログを書き続けて情報を発信してきた結果がこれです。なんのインパクトもなし。まあ私一人で何が出来るわけではありませんが、やっぱり空しいですね。

以下、ページのコピーを後世の記録としておきます。(強調(太字+黄色マーカー)は私です。)

アメリカの高校生1000名が6・7月に東北被災地でボランティア活動
日本の被災地高校生・大学生ら1200名も米国へ
~「キズナ強化プロジェクト」米国部分実施~

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、東日本大震災復興支援事業の一環として行われる青少年交流事業「キズナ強化プロジェクト」に関し、日米の青少年交流事業を実施します。

今年6月・7月にかけて、合計1000名のアメリカ人高校生が全米各地から、2週間の日程で被災した4県(宮城県・岩手県・福島県・茨城県)を訪問し、ボ ランティア活動(清掃、植樹等)や市民との交流活動を通じて、復興の様子を体験する他、被災地の日本人高校生も1000名が渡米し、全米各地でホームステ イや交流活動に参加しながら、自身の出身地の復興状況について発信します。

また、被災地等の日本人大学生等200名が米国に6ヶ月間滞在し、英語研修と企業・団体でのインターンシップに参加し、復興状況を発信するとともに国際的な視野を育みます。

これらの日米青少年交流を通じ、日本再生に関する米国市民の理解増進や対外発信強化に貢献するとともに、被災地復興を担う次世代の人材、日米交流の担い手育成を図る事業です。

1. 日本高校生1000名の米国短期派遣(15日間)
全米各地の高校での交流やホームステイを通じて、被災地復興の現状等について発信し、
米国での理解を増進します。
★参加学校募集のご案内はこちらから

2. 日本大学生等200名の米国長期派遣(6ヵ月間)
英語研修と米国の企業・団体等のインターンシップを通じて、被災地復興の現状等について発信し、
被災地復興を担う国際的な視野を持った次世代の人材、日米交流の担い手を育成します。
<9月派遣開始予定>
★参加者募集のご案内はこちらから

3. 米国高校生1000名の短期招へい(14日間)
被災4県(宮城県・岩手県・福島県・茨城県)で復興状況を視察し、ボランティア活動等を行う他、
各地で交流活動を行います。
2012年6月10日(日)~6月23日(土)、7月1日(日)~7月14日(土)、7月8日(日)~21日(土) の3日程で
訪日予定。

【「キズナ強化プロジェクト」について】
東日本大震災の被災地復興支援事業として行われる、アジア・大洋州地域と北米地域との 青少年交流事業。「世界に開かれた復興」の促進を目的に、
約1年間の間に同地域の高校生・大学生を約1万人
(短期9,750名、長期250名)を日本に招き
、被災地の青少年1,300名(高校生・短期1,100名、大学生・大学院生・長期200名)を北米に派遣する事業です。
青少年交流を通じ、日本再生に関する外国の理解増進及び風評被害に対して効果的な情報発信を行い、東日本大震災の被災地復興に資するため、日本政府(外務省)により進められています。
この「キズナ強化プロジェクト」のうち、米国との青少年交流事業については、外務省からの拠出先である日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)から受託し、国際交流基金日米センターが実施します。
【問い合わせ】
国際交流基金 日米センター(CGP)
担当:吉田、廣瀬
E-mail
TEL:03-5369-6072 FAX:03-5369-6042

今後1年で1万人。北米だけでなく、アジア太平洋地域、アセアン諸国からも招聘する予定のようです。

2 comments:

  1. どんどん南東北地方、関東地方でも放射能の健康被害が出ています。また放射能汚染の実態も少しずつ明らかになってきています。色々なブログに関東に住むお母さん方からの放射能の健康被害の嘆きの情報が早くも昨年の4月から載っています。
    昨年の秋頃でしたか?日本政府が外国人をただで日本へ招聘するプログラムを実施するとアメリカの日本語TV でコマーシャルを流していました。またあの3.11からすぐ後の4月には、NHK worldでお花見の事や、日本への観光をアピールするような内容を長くも20分間にわたって流していました。これを見て、こんな時でも日本政府は日本の経済を優先するんだなと腹立たしく思いました。どうしても”日本は安全だから外国の観光客さんに戻って来て経済の復興に貢献してほしい”って、本当は、危険な福島、南東北へアメリカの子供達を招待して、イメージ回復作戦で犠牲者を出す事はおかまいなし。と言う事ですね。なんと馬鹿げた事でしょう。もう何人かこの日曜日に出発してしまっているとの事。悲しい限りです。

    ReplyDelete
  2. EXさんのブログのお陰で昨年のうちに海外避難をしたもので、それからもずっとブログ拝見しています。当時は咳と痰が出て喘息のような症状で呼吸困難になるほど苦しんでいましたが、お陰さまで体調も滞在1ヶ月程で改善し、今は1年近く何の病気もせず健康に過ごしています。救われた人間はほかにもいると思いますよ。

    しかし、これは酷い話ですね。EXさんの空しさ、怒りが伝わってきます。
    海外の人間も真実を知る人は少数なんでしょうね。これ以上外国の高校生を被爆させたくないですが、何とか止める手立てはないんでしょうか。

    ReplyDelete