Thursday, November 24, 2011

東京都の宮城県女川町からのがれき受け入れ:女川町からの「別紙」資料を読むと...

民間焼却施設での焼却の可能性あり、焼却灰をエコセメント材料として使用の可能性あり。

また、民間焼却施設のスペックを見ると、岩手のがれき処理を行う業者を「公募」したときの条件と同じです。

  1. 産業廃棄物処分業の許可業者

  2. 処理能力100t/日以上

  3. バグフィルター及び湿式排ガス処理装置又は活性炭等吹込装置あり

  4. 処分業者名は選定前に区市町村に情報提供、選定時に公表

2番目の条件を満たすのは、ただ一社。例の東電の子会社、東京臨海リサイクルパワーです。

東京都環境局の報道資料に添付してある、女川町からの「別紙」は以下の通り。

1日100トン以上の焼却焼却処理能力を持つ民間業者はもう一つあるのですが(品川区のシンシア)、詳細を見ると130トンの処理能力の半分の65トンは「廃油(揮発性、灯油類、軽油類)、廃アルカリ(PHが12.5以上のもの)、感染性廃棄物、特定有害(ダイオキシン類を含む)」が許可能力。通常の可燃性の産業廃棄物の処理能力は65トンに過ぎません。つまり、可燃性廃棄物を一日100トン以上焼却できるのは、東電の子会社のみ。

くれぐれもお忘れなく、都民の皆さん。岩手よりもより放射能汚染されている宮城のがれきを燃やすのは、23区と多摩地域の清掃工場ですよ。都内の一般ごみ、あるいは一般産業廃棄物を焼却している、同じ清掃工場です。

0 comments:

Post a Comment