草野町長によると、「広野町との交渉は業者がやることで、私は関係ない」とのことです。
こういう町長さんでも、やっぱり原発事故の「被害者」として気の毒がらなくてはいけないんでしょうね。原発周辺の人っ子一人いない町を「死の町」、ゴーストタウンと的確な表現をした大臣は「被害者」の心情を逆なでする悪者だそうです。
東京新聞9月10日付け記事:
福島汚染がれき 広野町に搬入計画
福島県楢葉町の草野孝町長が関連する建設会社が、隣接の同県広野町に所有する採石場跡を、東京の不動産会社などに売却する契約を結んでいたことがわかった。不動産会社は「放射性物質に汚染されたがれきなどを搬入する計画がある」としており、汚染がれきなどの中間貯蔵施設の候補地となる可能性がある。
楢葉町は福島第一原発から二十キロ圏内の警戒区域に町域の大部分があり、ほぼ全町民が町外に避難している。中間貯蔵施設の福島県内設置については、佐藤雄平知事らが強い難色を示しており、波紋を広げそうだ。
売買契約が結ばれたのは広野町の山林にある砂利採石場跡約十二万平方メートル。福島第一原発から二十六キロの緊急時避難準備区域にある。最も近い民家は約二百メートルの距離。草野町長の長男が経営する建設会社が所有していたが、ことし五月、七億円で不動産会社に売却する契約を結んだ。約百三十万立方メートルの埋め立て容量があるという。
不動産会社は「三十キロ圏内で出たコンクリートくずなどを受け入れ、放射能を帯びたものは洗浄して埋め立て処分することを考えている」と説明。大手ゼネコンなどからは、大規模な分別施設などの計画が持ち込まれているという。
環境省の方針では、放射性セシウム濃度が一キロ当たり八〇〇〇ベクレル以下については管理型処分場に埋め立て処分が可能。八〇〇〇ベクレルを超え一〇万ベクレル以下は水と接触しないようセメントで固めるなどしてから埋め立て、一〇万ベクレル超はコンクリート壁で囲むなどして一時保管するとしている。処分場の設置には県知事の認可などが必要。
草野町長は「汚染されたがれきは、洗浄し安全に処理するという約束を業者としている。住民に害を及ぼすことはないはずだ。広野町との交渉は業者がやることで、私は関係ない」と話している。
広野町の山田基星町長は「とても受け入れ難い話だ。町内のがれきですら除染処理ができていない状況で周辺市町の廃棄物を持ち込まれては大変なことになる」と反発している。
ちなみにこの町長さんは、楢葉町所在の福島第2原発の早期再稼動を訴えており、また2009年には町に核廃棄物の最終処分場を誘致する検討をなさっていた方です。
原子力と言うのは、阿片のようなものなんでしょう。
第1原発の所在地の双葉町も、7号機、8号機の誘致を積極的に進めていました。福井の敦賀市長はつい最近、民主党の小沢元代表に敦賀原発の増設を訴えたそうです。
0 comments:
Post a Comment