Sunday, April 3, 2011

福島第1原発:汚染水が吹き出ている海近くのピットについての疑問


Curious mind wants to know...

コンクリもオムツポリマーも新聞紙もおがくずも、今のところ2号機の海近くのピットから噴出している水を止められないようですが、あの噴出を見て思ったのは、

「やけに丸いなあ。」

もしかして、あれは、あのような竪穴に施工時にちゃんと開けておく、水抜きの排水口なのではないでしょうか?

まっ、私の見た感じだけで何の根拠もありませんが、どなたか記者会見で聞いてみてくれないでしょうか?

そのほか、一連の作業の疑問点:

  1. コンクリはどんな種類のコンクリだったのか?また、どのようにしてピットに注入したのか?水中でも硬化する特殊コンクリートは各種存在するし、水中の施工技術を持っている日本の会社はいくらでもある。特に水中で施工する場合には、圧力をかけて注入する必要があるが、どのようにしてピットに注入したのか。圧力コンクリートポンプ車が何台も注水目的で敷地内にあるかと思うが、使ったのか?

    (まさかとは思いますが、写真を見る限り普通のコンクリートを、混ぜ物を減らすこともなしに、その辺でミックスしてシャベルかなにかで穴の側面に放り込んだ、というように見えますが。目の錯覚ですかね。)

  2. 高分子ポリマーの専門家を呼んで、ということだったと思うが、それは誰だったのか?100グラム入りのポリマーの袋を80袋使った、と言うことだが、もっと大きな袋は無かったのか?どこで調達したのか?(なんだか、その辺の園芸用品店で買い集めてきたような...。)

  3. 水の流入経路を確認する前にコンクリで埋めようとしたり、ポリマー・おがくず・新聞紙を入れたりしたのはなぜか。ピットの水をポンプで出来るだけ抜いて見て、水がどこから来るものか確かめようとはしなかったのか。(まあ、高放射能でしょうから難しいのかもしれませんが。)

  4. あのピットを含めた、トレンチ、排水溝その他の設計図面は無いのか?(最初に言ったように、あの噴出口がどうも通常の排水口に見えてしょうがないんですが...。)

  5. 乳白色のトレーサーを灰色のやや白濁した水に入れて、ちゃんと色がはっきり分かるのか?(まあ乞うご期待ですかね。)ショッキングピンクとか、黄色とか、選択できなかったのか?

0 comments:

Post a Comment